「IT業界」を目指すことを考える人々にとって、「IT」とはどのような認識があるのでしょうか。実際に「IT」は、時代とともに社会から求められるその役割が変化することから、その存在への認識にも大きな変化がみられるようです。IT業界で働く人々の姿として、SE(システムエンジニア)などの姿を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実際にIT業界には、SE(システムエンジニア)の他にも多くの職種の人々が活躍しております。
もし皆さんが、就職先として「IT業界」を目指すのであれば、まずIT業界に存在している各企業をリサーチしてみることも良いでしょう。各企業のなかで「IT」の技術がどのように使われどのようなシステムが開発されてきたのかを皆さん自身が実感することで、「IT業界」に求められている人々の能力を理解することにつながるかもしれません。現在、IT業界ではコンピューターなどの開発を行うことよりも、情報を扱う企業が増加しているなどとも言われております。同じIT企業と呼ばれている就職先においても得意分野は大きく異なってきますので、皆さん自身が認識する「IT産業」と呼ばれる枠組みをパズルのピースのように当てはめてみましょう。皆さんの考えがピタリと当てはまることが重要なのではなく、その相違を認識することが大切なのです。